Quantcast
Channel: ホビタン ~趣味の探訪~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 64

気になるドラゴンボール 【6】フリーザの変身は何を意味するのか?

$
0
0

ドラゴンボールの気になることがあると感じたら掲載しようと思っている気になるドラゴンボールなのですがこのたびはフリーザの変身についてです。フリーザは原作にて三度変身をしました。もったいぶらずに最終形態になればいんじゃないのということにつきますが暗黒の帝王がいよいよ本性をあらわにして戦いを挑みに来る姿は恐怖以外なにものでもありません。

 

変身する度にパワーが増すとか、もったいぶらしてるのでしょうか?フリーザ、恐怖のショーが始まろうとしてました。

まあ意外に振り返るとドラゴンボールのボスキャラは変化とか変身しているのです。初代ピッコロ大魔王は若返りました。悪役がドラゴンボールを使った最初のケースです。その後のマジュニアですがまるで山ですと言わんばかりの超巨身術、ベジータに至っては大猿化してフリーザは変身、セルは吸収による変身、そして魔人ブウの吸収合体などです。このように本当にピッコロよりかなりボスキャラが変化するようになりました。

 

で、本題ですがフリーザは最初の形態から第一形態、第二形態を経て最終形態になります。近年では最終形態の発展形のゴールデンフリーザなるものが登場しましたが第一形態から第二形態の変身となぜこの過程をすぎないとならないのか?これは分かりようがないです。フリーザの変身過程は第一形態で大きくなり第二形態で何やら第一形態からエイリアンを意識したような姿になり最終的にはツルンとした姿になります。最終形態に行くのには第一第二を経なければなりませんがなぜフリーザはこのような変異を遂げるのでしょうか?

気味が悪い変身を遂げたフリーザです。恐怖が更に増し絶望へ、せっかくネイルと融合したピッコロでしたが歯もたちませんでした。

 

まあ姿から察するに第一形態での大人のような姿でそこから頭部などが肥大化する第二形態になる、というのは簡単に言えば肥大化に次ぐ肥大化です。つまり最初なりでフリーザは肥大化する必要があるようなのです。多分第一、第二の変身というのは最終形態に行くためパワーを蓄えるすべなのでは?まあ確証はないですがあくまで外観からの推察にすぎません。で、まあデザインの面より考えるとフリーザの変身は「意外性」なのかもと思えます。長身化後に怪物化してその後はもっとまがまがしい姿になるかと思ったらスッキリした姿になったということです。連載の面で考えるとフリーザ編のネタということになります。三回も変身するフリーザ、今度はどんな変身を遂げるのかというある種の興味です。

以前、ブログで触れましたがフリーザ編はジャンプの部数をかなり上げたようです。

 

原作においてフリーザの変身開始から完了までの話というのはジャンプコミックスでは二十五巻其ノ二百九十六話フリーザ超変身から二十六巻三百四話超サイヤ人そして超フリーザ誕生!?まででして意外に長いようで短い、9話でフリーザ変身のネタを使い果たしました。この間ですが孫悟飯とピッコロがフリーザにこっぴどく痛めつけられます。そして変身過程の9話以降、フリーザはデンデ、ベジータを殺害、悟空により元気玉で仕留めたかに見えましたが案の定生きていてピッコロに致命傷を与え、挙句の果てにクリリンを殺害します。悟空がスーパーサイヤ人に覚醒したことにより宇宙の帝王であったフリーザはその王座より転落、自分の技で上半身と下半身が割け悟空に命乞い、気を与えた悟空に外道ともいえる攻撃などもう宇宙の帝王とは言えないほど情けない感じになるのです。

外道以外なにものでもないフリーザの攻撃、宇宙の帝王と呼ばれたフリーザの終わりを予感させるものでした。

 

ナメック星が爆発する最中にフリーザは100%の力を試そうとしましたが反動で気が減少するということが起きました。これを見るとフリーザは変身をしているとかなり気を減少させてしまうようです。フリーザが変身後の姿でいないのは多分体力を温存させるためでして有事には真の姿をあらわにするということなのでしょう。まあ三回の変身が出来ることを本人が熟知している以上、どこかでフリーザは最終形態になっているのだと思います。そして、最終形態でもまだ自分は強くなれたことも知っていた、やらないのはそれほどの敵がいないこと、これに加えてフルパワーの戦いは寿命を減らすだけだからということでしょう。そもそもフリーザがナメック星にいったのは永遠の命のためで強いフリーザでも寿命や老化にはかなわなかったのでしょう。

 

でもかつてフリーザに最終形態の変身をさせたものがいたとしたらそれは誰なのか?かつて最終形態の変身までさせるまで至ったのは破壊神ビルスの可能性があります。フリーザはビルスを恐れていた、永遠の命を手に入れビルスを凌駕しようと思っていたのでしょうか?ビルスとの戦いで己の寿命なりを考えるようになりフリーザは本来の自分の姿を隠匿するようにしたのかもしれません。ビルス以外だとしたら伝説のサイヤ人あたりかもしれません。何十年かぶりに変身をナメック星で行い自分が恐れていた超サイヤ人に痛めつけられたフリーザですが帝王ではなかったくせに慢心したことがフリーザの敗因だったことは間違いないです。

 

最近のドラゴンボール超にて最悪なフリーザがまさかの仲間入り、一時的ですがフリーザは今後どうなるのか?最終形態のままのフリーザ、隙があれば悟空やビルスを無きものにしようとしている…油断ならない相手です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 64