Quantcast
Channel: ホビタン ~趣味の探訪~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 64

ファミコン 女神転生Ⅱ 第一章 序盤がものすごい辛い…

$
0
0

まあミニスーファミのソフトもひと段落、FF6も無事にクリア出来まして本来ならスターフォックス2かなとか思いましたがどうしてもファミコンの女神転生Ⅱがやりたくなり女神転生Ⅱの更新を行います。このゲームは1990年4月6日にナムコからリリースされたゲームですが当時はクリアできず…なんと友達に貸したらそのまま帰ってこなかった…で、問いただしたらなんか勝手に売っていたという始末、もちろん弁償させましたがそのころにはすでにかなり時間が経ってましたという悲しい記憶があります。で少しして旧約・女神転生がスーファミから出たからそちらでクリアしました。旧約が1995年ですが5年も後にクリア、その友達ですがもう喧嘩して二度と会わなくなりました。

 

そんなファミコン版女神転生Ⅱですがこの年までクリアしてませんでどうしてもクリアしたくなりましての更新です。最近ですが中古屋さんにて800円で入手したのでもうやりたくなりました。そんなわけですが女神転生というのはもうハマると怖いゲーム、特に悪魔を合体させて新たなる悪魔を作るのですがこれがものすごい楽しいです。少しやってみてかなり癖になりますね。これまでの経緯なのですがソフトに興味が無いと記事を読んでも分からず終いだと思います。まあ女転Ⅱの記事はあくまで趣味なので、まあホビタンはホビー(趣味)を探求とか探訪するブログなのであまりご興味ない方はスルーでもですね。

 

女神転生Ⅱのマップは東京が舞台なので現実の東京の都市が登場します。今回攻略した場所を辿ります。

 

 

京浜第三シェルターよりスタートしました。このシェルターからスタート、羽田とシェルターを行き来してモーラの港を経て品川まで行った経路が序章になります。

 

女神転生Ⅱは西暦2036年が舞台で東京が戦争で荒廃しています。シェルターは多分核シェルターだと思えますが東京は大変なことになったようです。このシェルターですが京浜なので恐らく京浜工業地帯のことと思えます。まあ実は主人公、最初は前作の女神転生のダイダロスの塔よりスタートするゲームをやるところからスタートしてそのゲームの中のミノタウルスを倒すとこのマップに移行するのです。PCゲームははしょりますがそのゲームにパズズという悪魔が入り込んできていきなり救世主にされてしまうのです。

 

PCゲームのデビルバスターが終了するパズズが画面に表れて悪魔を召喚できるプログラムをもらいます。京浜第三シェルターよりスタートしましてシェルターに巣食う夜魔ネビロスを退治せよと言われますが…もう話にならないのでシェルターから出て羽田に向かいました。羽田とシェルターを往復して主人公と友達のレベルを上げますがもう敵が強いのに防御力を上げる防具が売ってる場所も分かりづらい、おまけに回復する施設も無ければ主人公は回復魔法がない、友人も出来ないので回復どうしたらいいんだろうと頭を抱えました。その問題は羽田で解決できます。羽田には回復の泉と邪教の館がありまして館では死者復活やステータス異常の回復が出来ます。でセーブも可能なので羽田を拠点にしばらく地味なレベル上げが続きました。

 

 

実際の京浜工業地帯と羽田空港ですがゲームにある川は多摩川のようです。

 

 

京浜工業地帯の京浜とは東京の京と横浜の浜の二文字より出来た名称です。もともとは埋め立て地で人が住むのに適してないし海が近く公害の影響も半減できるから工業地帯にしたのでしょう。横浜から東京、埼玉に広がる工業地帯ですが女神転生Ⅱでは戦争にて工業地帯はなりを潜めシェルターとなってしまったようです。戦争により製造関係の落ち込みなど多分東京はスラム化しているかもしれないですね。

 

 

羽田空港は俗称で正式には東京国際空港になります。この周囲にはもともと羽田町という町がありそれにちなんで羽田空港と呼ばれるようになったようです。東京飛行場時代を経てハブ空港としての役割を持たされ戦争時代を経てGHQの統治下にはいるもアメリカ軍より1952年に返還され東京国際空港となりました。

 

京浜第三シェルターにてネビロス戦に勝利、炎の割符をもらって多摩川を渡り品川に行きます。品川にはあの有名な悪魔であるケルベロスの弟であるオルトロスがいまして何やら東京タワーにいる魔女を恨んでいる模様、オルトロスを仲間にして芝に向かうことになるのですがまあここでも敵が強いこと…女神転生Ⅱはとても不親切なRPGなのでヌルいゲーマーな私にはきつく感じます。

 

 

ひたすら湾外沿いを行き品川に行く、どうでもいいですがRPGってフィールドを軽々行きますが実際に歩いたら大変な距離のような…主人公と友人って乗り物もないし…戦争後の世界は歩きもありだけど本当に大変そうですね。

 

 

目黒川が大きくカーブしていて「しなる川」より品川とか由来は諸説あります。ここは東京と横浜を繋ぐ感じの駅でもあります。下車したことはありますがまあ通り過ぎてしまうことが多いですね。

 

という感じで序盤は川崎あたりから品川まででした。いつも通り過ぎるだけの場所でして羽田空港に行くとか山手線やらで品川を通り過ぎたり品プリに用事があるときだけとかぐらいですね。ここがスタート地点なのも東京の入り口が羽田だからなのかもしれないです。まあブログにてマップやらでの公開だと簡単にさっとのものになってますが実際やると本当にきつい…女神転生シリーズは大変です。まあ続ければ更新していきます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 64

Trending Articles