今回は前回に引き続き女神転生Ⅱの東京編のMAPにて主要の地の残りを紹介します。東京はもう壊滅的でして中央の爆心地より北西部分から始めます。この北西部分は新宿・池袋・後楽園ときて突如としてマンモンの門やらアドンの塔と名前が東京ぽくなくなります。この二か所ですがマンモンの門は赤羽あたりでアドンの塔は恐らく乗蓮寺の東京大仏ではないかなとか、赤羽は東京都北区でして東京大仏のある乗蓮寺は東京都板橋区になります。北西部ですが新宿・池袋・後楽園は地続きで核爆弾のクレーター化から逃れてますがクレーター部分はもうひどい有様です。中野あたりは盛り上がってますが中野は現在の標高が約38メートルで新宿が30メートルで8メートルぐらいの差です。こんな盛り上がっているか分かりませんが爆発によりかなり地殻変動があったと思えましてマンモンの門とアドンの塔に走る亀裂がそれを物語ってますね。
新宿
新宿副都心 1965年より
この新宿の地はかなりの歴史を持つ地でして歴史は平将門の時代まで遡ります。この新宿で最古の地は牛込でしておよそ1340年に足利氏により名付けられた地名のようです。そして1698年に内藤新宿の市区場街が作られたのが新宿の地名の始まりとなります。江戸時代は繁栄を極めましたが明治維新後には武家屋敷に人が住まずに荒廃したものの政府が土地を買い上げ新宿植物御苑などが作られました。そして1885年に日本鉄道品川線(後の山手線)が開通。新宿西の角筈に駅が作られたのを皮切りに新宿は日本有数の大規模ステーションとしての歴史を刻み始めました。1915年に京王電気軌道(後の京王線)が乗り入れてターミナル駅として機能し始めました。関東大震災が起こり各地に被害が起きたものの新宿は岩盤が固く被害も甚大ではありませんでした。これを契機に大規模繁華街化が進んでいきます。戦後は闇市など並んだものの数々の百貨店がこぞって出店していき大規模商業地としての地位を築いていきました。
Ⅱでの新宿は東京編の最初の山となる魔王パズスが主人公たちを待ち構えています。冒険の発端となったパズスとの決戦ですが新宿はその発展の経緯など見る影もないほどに荒廃しており完全に魔王が巣食う暗黒の地と化してしまったようです。渋谷よりも私は新宿に行きましてこちらはもう紀伊国屋とかヨドバシカメラやら結構楽しいところがあります。
中野
中野サンプラザ 1973年より 2024年解体予定
中野は1400年ぐらいに鈴木九朗が開拓した地です。それから様々な歴史を通じて現在に至ります。まあよくわかりませんがそれ以前に中野という地名はあったみたいです。Ⅱでは目立たないですね…私は中野ブロードウエイとか行きましたね。
池袋
サンシャイン60 1978年より
池袋の名前の由来は分かりませんがかなり昔からあった地名のようです。この池袋ですが新宿や渋谷に遅れをとり開発が遅れに遅れたみたいです。Ⅱではサンシャイン60がまだ残っていてこのサンシャイン60にはかつて巣鴨プリズンがあった場所です。この地にて主人公は大変な目にあいます。まあなんであんなイベントがあるのか分からないけど体の一部を失うことになるのです。
後楽園
東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園遊園地) 1955年より
後楽園の始まりは1687年でして当時は御後園という名称でした。1871年に後楽園に改められましてかつては岡山城があった場所です。空襲でなくなりましたが後に整備されて今日に至ります。Ⅱでは歓楽街やら闘技場がありまして有明同様ですが荒廃した東京で栄えた都市のようです。後楽園というよりは水道橋とか行きましたね。
マンモンの門
どこか分かりませんが多分赤羽あたりだと思えます。違うかもしれません。マンモンとはユダヤ教キリスト教に伝わる悪魔マモンの表記ゆれから来ている言葉のようです。マンモンの門には邪神マンモンがいましてかなりの強さです。まあ赤羽なのか分かりませんが行ったことがないですね。
アドンの塔
乗蓮寺 東京大仏 1394~1427年より
多分乗蓮寺の東京大仏と思えます。板橋区赤塚にあります。Ⅱでは東京編にてイザナミと初対面、前作のユミコがその化身とかでちゃんと前作を意識しているようです。乗蓮寺…全く行ったことがありません…
続いてMAP北東部です。北東部には上野・西新井太師・足立があります。女神転生Ⅱではほんのちょっと用事があるぐらいでしていってしまえば重要性が低い場所です。多分西新井太師が一番重要です。ここではかなりの試練がありまして本当に大変な試練、まあ開発者さんはプレイヤー泣かせなお方ですね。
北西部はかなり閑散としています。上野も陸の孤島と化していて行くのにはかなり労力を要します。ファミコン時代のゲームは本当にプレイヤー泣かせなものが多く女神転生Ⅱもその一つでして本当に大変です。足立はチェックマンがいるのでマンモンから歩いてきて一休みできる場所ですがレベルをしっかり上げなければきついですね。
上野
西郷隆盛像 1898年より
かつて上野戦争で彰義隊と新政府が激突して焼け野原になった場所です。後に西郷隆盛の像が建立されたり高度経済成長期には集団就職の一団が降り立つ最初の場所だったりと上野は数々の歴史の舞台となりました。それも江戸時代以降の話でして考えようによればこれから作られていくとも言えます。
女神転生Ⅱでははっきり言って僻地でしてあまり重要性がありません。しかし、強い仲間を加えるための鍵を握る場所でもありまして西郷隆盛の像もあります。上野は動物園とか様々なものがあるため行きました。国立博物館なども行きましたね。
足立
足立区には縄文時代の暮らしの足跡がありかなりの歴史です。あまり変わったことがあるか分かりませんがかつてお化け煙突と呼ばれたものがありました。Ⅱではチェックマンがいる、ただそれだけでして私は一度くらい行きました。
西新井太師
總持寺 826年より
總持寺(そうじじ)の通称が西新井太師でして。足立区にあります。弘法大使空海が西新井を通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き本尊の十一面観音を彫り寺院を建立したことに始まりました。歴史は古く826年より現存してきたものの1966年に焼失したそうです。年始には関東三太師として知られています。
Ⅱでは迷宮の前後左右が見えないという恐ろしい試練の場でもありますが私は…全然行ったことがありませんです。
そしてMAP紹介の南西部ですが南西部には夢の島とバエル城があります。東京編終焉の地でして夢の島以降が東京編決戦の地です。バエルとの戦いのための場所でしてかつてゴミの山が築かれていた地周辺は毒の沼地と化してます。バエルの超魔力によるものだと思えますが強敵でしてパズスに続く魔王二戦目が始まる場所です。
バエル城はもしかしたらディズニーランドかもしれませんがよく分かりません。あくまで東京にとどめるために江戸川区にしたのかもしれないですね。
夢の島
夢の島 1969年より行政地名制定
東京江東区の地名で完全なる埋め立て地です。かつては飛行場建設が予定されてましたが現在では陸上競技場などがある場所です。 Ⅱではチェックマンがいてセーブやワープが可能です。新木場とかお台場に行くときに通っているのでしょうか?まあ直接下りたことはないです。
バエル城
バエル城は江戸川区とかでしょうか西葛西にあたる場所がそれだと思えます。確かなことは言えませんがこんなまがまがしいお城やら毒の沼地になるなんて…完全に変わり果てています。この地は水害が常習的でありかなり大変な地です。まああまり行かないですがもう少し行くと舞浜がありまして東京ディズニーランドがあります。真・女神転生では東京デスティニーランドなる場所が登場しますね。ディズニーや幕張は行くのですが西葛西って下りないですね。
そして最後ですが爆心地です。ここは核爆弾が投下されて大きくクレーター状になっているところです。爆心地の中央のお城は皇居だとおもえますが東京は壊滅的な被害を受けて完全に荒廃しているようです。もう他人事と思えないMAPでして文京区と千代田区がごっそり無くなってます。現実の世界がこうなったらもうどうなるんでしょうね。まあ本当に完全にクレーター化しています。まるで隕石でも衝突したかの如くですが広島や長崎はこんなひどかったのでしょうか…この凄まじい破壊の跡はもしかしたら悪魔が核爆弾と同時に地上に召喚されたことにより破壊力が増したためなのかもしれません。
もうここまですごい破壊だと立ち直れそうにないです。199X年に投下された核爆弾より時間が経過して2036年にて多分45年近く経過しての出来事なので地上はとりあえず人が生活できる環境にはなったと思えますが悪魔なりがはびこる世界と変貌を遂げてしまった…本作では東京だけが描かれてますが東北や西日本なりはどうなってしまったのでしょうね。
爆心地
皇居 東京都千代田区 1869年より
恐らくは皇居があったと思われます。千代田区の岩盤は固く頑強なので江戸城建立の最適地として選ばれた土地です。東京の都市は風水をもとに作られてまして風水とは北に山、南に開けて、西に行く道路があり、東に開けた海があるという条件が主なことでそれを満たしています。その風水上の中心となったのが千代田区とのこと、千代田というのは千代の田ゆえ千年という永年を超えて世代たる代が続く場所という意味合いと取れます。爆心地はかなり敷地が広く皇居だけではありませんがまあ変わり果てた姿ですね。
まあ千代田区とか文京区は大学なりが多く日本の中枢的な場所なので壊滅的被害です。経済は破綻していると思え人が入れない場所と化した場所ですがそこに悪魔が蹂躙してなので状況は絶望的です。私は千代田区とか文京区はかなり行ってます。
とまあ駆け足でやりましたが以前よりブログで更新してみたいなと思ってました。現在は魔界にてアスタロトとの戦いまで進みましたが相変わらず大変です。特にレベル上げが大変ですね。ちなみにバエルを倒した後に出るカエルは踏みつぶしていません。まあ当面レベル上げの日々でしてクリア目標は年内でしょうか?本当に大変だけど面白いです。魔界編のMAP紹介は特にしません。まあ魔界は紹介してもあまり意味がなさそうですね。